ITを活用したDX推進のご検討、経験豊富な講師による中国語レッスンのご要望は当社まで!
妹尾資訊管理顧問有限公司
(Senoo IT Consulting Corp.)
統一編號: 89125257
02-7724-8337

台湾ビジネスのための中国語・文化講座 〜 #2 台湾のユーモアあふれる文化:「安太座」とは?

皆さん、こんにちは。長期間滞っていましたが、当ブログを再開しました。

台湾には、ちょっとユニークでユーモラスな言葉があります。それが「安太座(Ān tài zuò)」です。この言葉は台湾の家庭や日常会話で冗談半分に使われることが多く、家族内の平和を保つためのちょっとした秘訣でもあります。しかし、この表現の由来は意外と古く、伝統的な信仰に基づいています。まずはその由来から説明しましょう。

1. 「安太歳」の由来

「安太歳(Ān tài suì)」は台湾や中国の伝統的な信仰で、平安を祈るための儀式です。中国の陰暦では毎年、「太歳神」という神様がその年の運勢を司るとされており、もし自分の干支がその年の太歳と衝突すると、悪い運気やトラブルが訪れると言われています。そうした年に行われるのが「安太歳」の儀式で、神様にお願いして災難を避け、平穏無事な一年を祈るというものです。日本の「厄除け」に似た考え方ですね。

さて、ここからが本題です。「安太歳」の言葉遊びとして生まれたのが「安太座」です。「太座(tài zuò)」というのは、家の中で奥さんや妻を指す表現で、「安太座」というのは、奥さんの機嫌を取って、家庭内でうまくやっていくことを冗談半分に表現した言葉です。

台湾では、夫婦の間で奥さんをちょっと尊敬しつつも、冗談っぽく「今日は安太座しないと、家の中で大変なことになるかもね」といった感じで使われます。家庭円満のために奥さんのご機嫌を伺い、穏やかに過ごすという、台湾特有のユーモアが込められています。

「安太座」が使われる典型的なシチュエーションは、特定の時期や状況です。たとえば、台湾では旧正月に夫が妻に大きな紅包(お年玉のようなもの)を渡すことが多いです。これは感謝と愛を示すだけでなく、「安太座」の一環として家庭円満を願う行為とされています。

また、妻がちょっと怒っている時に夫が機嫌を取ろうとする場面でも使われます。普段の家事や体調を気遣う行動ではなく、少し特別な日に妻を喜ばせるための行動として捉えられるのが特徴です。例えば、記念日に特別な贈り物をしたり、外食に連れて行ったりすると、「今日は安太座をしっかりやらなきゃね!」という具合です。

4. なぜ「安太座」なのか?

この言葉には台湾特有のユーモアが詰まっています。台湾の多くの男性は、妻との関係をうまく保つためにちょっとした「安太座」をすることをおもしろがって言います。「太座」という言葉自体が古風でちょっと大げさな感じがあり、あえてそれを使うことで家庭内の和やかな雰囲気を作り出します。

5. たまには「安太座」で平和を

「安太座」はただの冗談ではなく、台湾の家庭文化の一部です。あなたも、時には「安太座」をして、家族との関係を和やかに保ってみてはいかがでしょうか?台湾のユーモアを取り入れることで、きっと家庭内も笑顔に満ちたものになるでしょう。

今後もこのブログでは、台湾でのビジネスや生活に役立つ情報をお届けしていきます。次回の記事もお楽しみに。